当スタジオの講師を紹介します。
講師紹介
RUI

- ジャンル
- バレエ、ピラティス
- 経歴
- 6歳からバレエを始める。1990年より須山仁美に師事。1995年から2005年まで市岡バレエ団において漆原宏樹の振付作品を踊る。主な作品『ジゼル』『スケルツォ』『コッペリア』『白鳥の湖』『カルミナ・ブラーナ』。
1998年より須山仁美クラシックバレエにて講師としてクラスを担当する。
2009年グラン・ドリーム・バレエ・フェス徳山博士氏振付『春の祭典』に参加。
2010年FTP認定マットピラティスベーシックインストラクター資格、POWER PILATES認定ビギナーマットピラティスインストラクター資格を取得しピラティスの指導を始める。
2011年より弥富市で須山仁美クラシックバレエの支部Studio RUIの代表を務める。
2012年BODY CONTROL PILATES マタニティピラティス・インストラクター養成コース(産前,産後)修了。社)日本ダンスサイエンスアカデミー(当時はバレエアーツ)によるバレエ指導者認定講習会修了。フランス国家資格に基づいたバレエ学校の教授法を学ぶ。
2016年ダンサー指導者でもあったRael Isacowitz 考案、BASIピラティスマットインストラクター資格を取得。
2018年FASHIONISTA NAGOYA 002、翌年FASHIONISTA NAGOYA 003で振付を担当する。
2021年より毎年Studio RUIの発表会を主催。後進の育成と創作バレエの振付に努める。 - 担当クラス
- クラシックバレエ中等、ピラティス
NAO

- ジャンル
- バレエ
- 経歴
- 5歳からバレエを始める。
1995年市岡つきみバレエ団公演『ジゼル』に出演。
1996年市岡つきみバレエ団公演『パキータ』『スケルツォ』(振付:漆原宏樹)出演。
1998年よりレッスンの助手を務める。
2001年ニューヨークでバレエ団合同の舞台に参加し、研修を受ける。
2010年グラン・ドリーム・バレエ・フェス『ジュピター』(振付:徳山博士)に参加。
2013年ダンス教師&治療師ジョイントセミナー(講師:ヤン・ヌイッツ他)受講。
2013年ベルトラン・バレーナ(パリ・オペラ座バレエ学校教師)によるバレエ教師のためのクラスペダゴジー(教授法)ワークショップ受講。 - 担当クラス
- クラシックバレエ初等、中等、大人初心者クラス
KIYO KITA
- ジャンル
- フラダンス、タヒチアンダンス
- 経歴
- 2000年にフラと出会い、2002年に現在のKumuKelaとの出会いににより、本物のハワイ文化としてのフラそしてポリネシアンダンスへの学び修行に入る。
2017年、KumuKelaよりハーラウ名を授かり、日本での伝承を継承している。地域の施設慰問、フラ講習会、ハワイアン・ドリーム・イン名古屋のテレビ塔ステージなどのイベント出演。
ManaKaiMeKeAlohaPolynesianHalau代表。 - レッスン日
- 水曜14:00~15:30 フラダンス、第1、第3日曜 10:30~12:00 タヒチアンダンス
RIKA
- ジャンル
- ヨガ
- 経歴
- 一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定ヨガインストラクター資格取得。YMCメディカルトレーナーズスクールにて指導法を学ぶ。
ヨガを通して体の健康はもちろん、ストレスフリーを目指し『体と心を健康に』をモットーに指導する。 - レッスン日
- 第2,第4日曜 10:30~11:30
白木真由美
- ジャンル
- パッチワーク、古布リメイク
- 経歴
- 2000年より骨董祭に出店。
2002年より教室を開き、現在は七宝、稲沢の3箇所。
春、夏と「布夢布夢の会」として作品展を開催している。
- レッスン日
- 木曜 10:30~12:30、13:30~15:30(パディー休業日を除く)